大学 進学

社会人が多い大学の特徴は?【結論:通信制大学】

本ページはプロモーションが含まれています

社会人として仕事をしているけど、もう一度勉強し直したい。現役学生ばかりの大学は不安だから社会人が多いところがいいな。

社会人からの進学で不安となることの一つに回りがすべて若い現役学生ばかりで

「話についていけない」

「馴染めない」

などが頭に浮かんでくると思います。

今回は社会人の方々の入学者が多い大学はどこなのか紹介して行きます。

こんな方に読んでほしい記事です

  • 社会人からの進学に不安を抱いている方
  • 実際に社会人学生がどれくらいいるのか気になる方

 

本記事の内容

  • 社会人が最も多いのは「通信制大学
  • 働きながら学ぶことの必要性
  • 目指すは「学士」の他にスキルが身に付けられるところ

出典:ソフトバンクグループのサイバー大学

スクーリングが一切ない通信制大学
仕事のスキマ時間・自宅で大卒が目指せる
Webサイト&インターネットの構造を理解できる
プログラミングの知識と技術を学べる
ソフトバンクに就職しやすい優待制度がある

【公式サイト:ソフトバンクグループのサイバー大学

 

社会人入学者が多い大学はどこ?

結論から申しますが、社会人入学者が多いところは3つです。

  • 通信制
  • 夜間制
  • 医療系の学部のある(専門学校含む)

 

これら3つは社会人からの入学者が多い大学です。

 

なぜこれらの学校が社会人入学者が多いのか?を社会人入学者の現状を踏まえて説明していきます。

 

社会人入学者の現状は?

社会人から大学進学をする人は言ったどれくらいいるのだろうか?

厚生労働省の「大学・大学院の社会人入学者数の推移」にて以下のようにまとめられています。

 

(年)通学(千人)通信(千人)計(千人)社会人学生の割合(%)
20154.012.016.02.5
163.911.815.72.5
173.911.515.42.4

 

2017年の全国の大学入学者数は686,168人なのでこの年の社会人入学者は16,468人(2.4%)ということになります。

これを見た時私は「思ったよりいるんだな」と思いましたね。

 

社会人からの進学者が多いのは?

先ほど説明したとおり、社会人入学者が多いところは『通信制大学』だということが分かりました。

しかし、通信制大学ほどではありませんが、他にも社会人入学者が多い学校があります。

それはこの2つです。

  • 夜間制
  • 医療系

これらと通信制大学を含めてもう少しどんなところか説明していきます。

 

通信制大学

最近普及が進んでいる大学であり、その大きな特徴は家にいながらでも講義を受けることができることです。

授業を受ける方法は衛星放送を利用したものから、eラーニングを駆使した動画講義など方法いくつかありますが、基本的には仕事の合間や帰宅後の時間を使って自分のペースで学ぶことができます。

学校によってかわりますが、一部の授業には「スクーリング」と呼ばれる通学が必要なものがあったり、学期末テストやゼミのために通学が必要なことがあったりもします。

しかし、最近ではスクーリングが一切不要なところが増えてきているので仕事を続けながらでも学びやすくなっており、社会人入学者にも受け入れられています。

 

夜間制大学

通常大学は朝から夕方にかけての日中に開校していますが、夜間制は社会人の方が仕事を終えてから学ぶことができるよう夕方から夜にかけての2限(2コマ)に授業をしてくれるところのことを言います。

昼間部のことを通称「一部」と呼ぶのに対して、夜間部のことは「二部」と言われています。

夜間制の特徴

  • 授業は夕方から90分×2コマ
  • 卒業までは4年間計画の大学が多い
  • 高卒新卒から高齢者まで集まる
  • 昼間部と学べる内容に差はない
  • 授業料が安い

 

開講時間は主に18時ごろからで90分を2コマを平日に行い、単位取得のために足りない時間は土曜日にも授業を行って補填しているところが多いです。

卒業までもカリキュラム通りに授業を受けることで同様に4年間で卒業することができます。

高卒新卒者から高齢の方まで多くの人が集まるので社会人の方でもなじみやすい環境です。

 

専門職大学(専門学校含む)

看護師などの専門職の国家資格を取得を目指す学校は社会人からの進学者が他の学校より比較的多いです。

看護師養成学校では6人に1人は社会人入学者であると言われています。

なぜこのような医療系の養成学校には社会人入学者が多いのか?

看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、言語聴覚士、理学療法士などといった医療技術職(コメディカル)の養成学校に社会人入学者が多いのは、入学しなければその仕事に就くことができないからです。

 

社会人からの進学におすすめの大学

社会人が多い大学の特徴を述べていきましたが、結局どれが一番いいのかな?と思われたでしょう。

社会人からの入学者のオススメは以下のような特徴です。

  • 仕事を続けながらです学べる
  • 転職サポートがある大学
  • 大卒認定『学士』の他に本業・副業に活かせるスキルを身に付けられる

 

仕事続けながらでも続けられる

進学の目的のひとつに大卒認定『学士』を取得してキャリアを上げることがありますが、そのために仕事を辞めるとキャリアに穴が空いてしまいます。

そのせいでキャリアの穴の有用性を示すことができなければ次の仕事につなげることが難しくなってしまいます。

専門職を目指すわけではない方は、仕事を続けながらでも続けられるところに行くべきです。

通信制大学おすすめ14選【スクーリング不要で社会人も学びやすい】

本ページはプロモーションが含まれています 今の仕事よりもっと収入のいいところに転職したいけど、条件が『大卒』のものが多い。社会人からでも『大卒』を無理なく取得する方法はないかしら? そんな方におすすめ ...

続きを見る

 

転職サポートがある大学を選ぶ

社会人入学者のための転職をサポートしてくれるところがあります。

履歴書作成や面接対策など普段学ばないところまで助けになってくれるところを選ぶことでその後の転職がスムーズに行うことができます。

 

大卒認定『学士』の他に本業・副業に活かせるスキルを身に付けられる

『学士』を修得ことが一番の目的ですが、学んだことを最大限に活かせるスキルが学べると転職しやすい他にも、専門的なことであれば副業にも活かすことが出来ます。

老後2000万円問題もあり、国を挙げて副業が推進されるようになってきたので、どうせなら学ぶことは自分のために活かしやすい学問にするべきです。

最近ではAIの発達やネットビジネスの発達に伴い、プログラミングスキルやマーケティングスキルが副業にも活かしやすい学問の筆頭です。

 

大卒取得が目的なら通信制大学にいくべき

これまでのことを考慮すると社会人が大卒認定である『学士』を取得することが目的であれば、通信制大学がもっともオススメです。

通信制大学は先ほど説明したよう、仕事をしながら卒業を目指すことができ、社会人の方にも人気の大学です。

ポイント

社会人大学のメリット

  • 仕事をやめる必要がない
  • 好きな時間に講義を受けられる
  • 学費も安い
  • 通学費用も掛からない

 

他の大学と比べても多くのメリットがあるので、もしあなたが医療資格の取得ではなく大卒の取得が目的であれば選ぶのはいかがでしょうか?

 

 

 

まとめ

本記事のまとめ

  • 社会人が最も多いのは「通信制大学」
  • 働きながら学ぶことの必要性
  • 目指すは「学士」の他にスキルが身に付けられるところ

 

今回は社会人が多い大学の特徴について紹介させて頂きましたがいかがでしたか?

社会人からの進学を考えても、同じ境遇の仲間がいないのではないかと不安に考えた方は多くいると思われます。

そんな方のための参考になれば幸いです。

-大学, 進学

© 2024 社会人学生.com